「よその会社めっちゃ楽そう」
ということで、
- 工場でのクレーンを使う仕事ってきついの?
- クレーンの仕事ってオススメ?
- なんとなく就職したけど、どんな点に気をつけたらいいの?
と悩んでいる方に向け
- クレーンを使う仕事のメリット・デメリット
- オススメできる仕事か?
を解説しているので、クレーンを使った仕事に興味を持っている方の疑問を解消できる内容になっています。
自分に合った職場を見つけるために、当記事を役立ててください!
アイキャッチ画像出典:https://www.photo-ac.com/
もくじ
【3つのデメリット】工場でのクレーンを使った仕事がきつい理由
工場という環境で、クレーンを使う仕事がきついとされる3つの理由を紹介しています。
夏は暑く冬は寒い
工場内では空調設備が整っているところが少なく、屋内ということで夏は暑く、冬は寒いという現場が多いのが実状です。
スポットクーラーやヒーターを使えたとしても、工場内を動き回ることが多いため、あまり効果がありません。
大型の機械を使用しているところでは、機械の熱で倉庫内の温度はさらに上昇し、鉄製品があれば鉄冷えによって倉庫内の温度は下がります。
気温の変化が激しいことから、体調管理が重要になります。
給料が安い
年収が400万円を超えることが多い移動式クレーンのオペレーターと比べると、年収が300万円台が多く、給与水準が低いのが正直なところです。
工場内の作業員として見られることが多いためですね。
その分、会社の役員クラスになると給料が大幅にアップする可能性があるのは魅力的といえるでしょう。
怪我をする・させる可能性
クレーンを使う作業は危険を伴います。重さが数トンもある重量物を運ぶためです。
一つのミスで自分や周囲の人を大怪我させてしまうことがあるため、クレーンの操作には集中力が必要になります。
常に周囲の状況を確認しなければいけないので、精神的に疲れるのがきついといわれる原因です。
【3つのメリット】クレーンを使った仕事はきついだけじゃない
工場でのクレーンを使った仕事はデメリットだけでなく、メリットもあります。ここでは、クレーンの仕事の「良い点」を紹介していきます。
役割がはっきりしている
工場での作業はクレーンだけではありません。製造・加工・トラックへの積み込みや荷下ろし、やることは沢山あります。
ですが、一人で行う訳ではなく製造・加工・荷物の積み下ろしと、一つの作業につき一人が割り当てられます。その作業をする中でクレーンを使うわけですね。
無理な仕事量を押し付けられない、というのは体への負担が少ないので、仕事を長く続けるうえで重要なポイントです。
肉体的な負担が少ない
重量物の運搬はクレーンを使って行うので、重量物をパワープレイで運ぶことはありません。
力仕事があるにしても、自分の力で持てる物だけなので体を壊すことはないでしょう。
なぜなら、持てないものはクレーンで運べばいいからです!!
荷役機械を使うのは神経を使いますが、そのぶん力を使う場面は少ないのがメリットといえるでしょう。
自分のペースで仕事ができる
移動式クレーンの場合には鳶や大工の職人と一緒に行うため、相手の作業を遅らせないために気を遣う必要があります。
その点、工場でのクレーン作業は決められた自分の作業をこなすことになるので、周囲の状況に左右されることが少ないのです。
納期を守れば仕事をせかされることがないので、自分のペースで仕事ができるわけですね。
危険な作業をする際に余裕をもって仕事ができる環境は、大きなメリットといえるでしょう。
クレーンを使った仕事の注意点

クレーンは重量物を運ぶため、何かの理由で荷物が落下してしまうとシャレにならない事態になります。そこで、
- 走行・横行の際には荷物を高く上げすぎない
- 移動中の荷物には近寄らない
- 周囲に人がいれば声をかける
といった点に注意しましょう。
また、クレーンには「慣性の力」が働く特徴があります。移動をすることで荷物が振れてしまうので、「いかに荷物の振れを抑えるか」が重要になります。
クレーンの操作に慣れないうちは、身近な荷物で練習をしておくと上達が早いですよ!
クレーンを使った仕事はオススメ?

危険な作業を伴うクレーンですが、玉掛け・クレーンの操作・整備をちゃんと行えば事故は起こりません。
実際、僕が働いていた職場ではクレーンに起因する事故は起こりませんでした。上記のことに気を配っていたからですね。
何より、無理のない仕事量でライフワークバランスがしっかりしている企業が多いので、オススメできる仕事です。
ただし、メリットばかりではなくデメリットもあるので、自分に合った仕事かどうか考えたうえで選びましょう。
まとめ
工場でのクレーンを使った仕事は危険な作業を伴いますが、ライフワークバランスがとれるので、プライベートを重視している人にはオススメできる仕事です。
ただし、ちょっとしたミスで大きな事故につながりやすいので、集中力をもって作業にあたるようにしましょう。
メリット・デメリットを踏まえたうえで、自分に合った職場を見つけてくださいね!
【正社員】【期間工】【所有資格】【寮完備】
工場求人に特化した転職サイトなら希望の求人が見つかる