- 職場のあいつのモラハラ潜在度が知りたい!
- どんな人が危険なのか知りたい!
当記事では、こんな疑問に答えています。
ここで紹介している診断は、僕が出会ったモラハラ上司を参考にしています。
ハッキリ言ってサイコパスだったので、すべて当てはまった人がいればご愁傷様です。
注意点として、ここで当てはまるものが全てというわけではありません。
あくまでも判断材料の一つとして、職場の気になる人をチェックしてみてください!
もくじ
- 1 モラハラ潜在度チェック!20項目で診断
- 1.1 1.攻撃的な言葉が目立つ
- 1.2 2.他人の意見を聞き入れない
- 1.3 3.嘘を平気でつく
- 1.4 4.自分の価値観を押し付ける
- 1.5 5.情緒不安定
- 1.6 6.物に八つ当たる
- 1.7 7.何があっても自分は被害者の立場
- 1.8 8.他人が興味ないことでも延々と話し続ける
- 1.9 9.大勢の前でけなす
- 1.10 10.上司や上の立場の人に媚びる
- 1.11 11.常に誰かと話している
- 1.12 12.自分の功績を自慢したがる
- 1.13 13.怒鳴り散らした後に相手を褒める
- 1.14 14.気に入らなければクレームを入れる
- 1.15 15.大げさに話をもっていく
- 1.16 16.その日によって発言がコロコロ変わる
- 1.17 17.他の人を巻き込もうとする
- 1.18 18.関係のない仕事でも関わりたがる
- 1.19 19.言い返しただけで異常なほど逆上する
- 1.20 20.同僚になった時点で態度がガラリと変わる
- 2 モラハラ診断結果
- 3 まとめ
モラハラ潜在度チェック!20項目で診断
ここで紹介している20項目は、僕がモラハラ被害を受けていた時の上司の特徴を挙げたものです。
まだまだ足りないくらいですが(笑)
あなたの周りにいるモラハラ気質のある人は、いくつの項目に当てはまるでしょう。
1.攻撃的な言葉が目立つ

- あいつ嫌いだから蹴っ飛ばしてやろうか
- 嫌いな動物がいたから石投げてやった
嘘にしろ本当にしろ、攻撃的なことを口にする人は暴力第一主義の傾向があります。
人を傷つけることに抵抗を感じないので、気に入らない人に対してモラハラをします。
2.他人の意見を聞き入れない
- 余計なこと言うな、オレの言うことだけ聞いてればいいんだ
- お前の意見は間違っている、オレの言うことが正しい
承認欲求が強く、自分の意見を押し通すことで相手より優れていると思いたいのです。
意見を出しても、ハッキリとした理由がなく拒否するようであれば要注意です。
3.嘘を平気でつく
平気で嘘をつく人は、高確率で他人の陰口を言っているものです。
日常的な会話で「絶対に嘘だろ」ということを口にするなら警戒しましょう。
他人の評判を落とすために嘘をつくので、気が付いたら周囲の人の対応が変わったなんてことも有り得ます。
4.自分の価値観を押し付ける
自分の考えが正しいと思い込んでいるため、自分の価値観を押し付けてきます。
同じ趣味の人がいたとすれば、その人の楽しみ方を全否定して、自分の楽しみ方が正しいといいきるでしょう。
仕事でも同じで、自分の仕事の進め方を強引に押し付けてきます。
5.情緒不安定
- さっきまで普通だったのに数分後には不機嫌になる
- 強気な発言から一転、弱気な態度になる
日常から情緒不安定な人は精神的に弱い特徴があるため、ちょっとしたことで気分が変わり、周囲の人を巻き込んできます。
普通に仕事をしていたのにいきなり怒鳴られた、なんてことは珍しくないので、周囲の人は振り回されます。
6.物に八つ当たる

感情の制御ができず、気に入らないことがあると物に八つ当たります。
反撃してこないことがわかっているものに対しては強気にでるので、言い返したり何もしてこない人は格好の獲物というわけです。
7.何があっても自分は被害者の立場
- 自分の思い通りに動かない周囲が悪い
- 自分だけ大変な思いをして可哀そう
自分は被害者だからという理由で、他人を傷つけても問題ないと感じています。
聞いてもいないのに自分から被害に遭っていることをベラベラ言うような人は、自分の行動を正当化させるために言っているだけです。
8.他人が興味ないことでも延々と話し続ける
他の人が興味なさそうに聞いていても、自分の事しか考えていないので延々と話し続けます。
酷い場合には、無理やり捕まえてでも話を聞かせて勝手に満足していくもの。
こちらが聞きたくもない話であっても、自分の欲求を満たすためなら関係ありません。
9.大勢の前でけなす
大勢の前でけなすことで、自分の方が立場が上だということを誇示します。
お客さんの前であっても、関係ない人の前であっても、場所を考えることはしません。
むしろ、関係ない人の前でけなすことで、世の中を味方につけたかのように錯覚しているものです。
10.上司や上の立場の人に媚びる
自分より立場の上の人に媚びるということは、人によって態度を変えることになります。
そのため、気に入らない人がいれば無視をしたり、暴言を吐いたりするもの。
立場の上の人に逆らえば、自分の立場が危うくなることを承知しているのですね。
11.常に誰かと話している

直接の会話・電話問わず、常に誰かと話しているような饒舌な人は要注意です。
職場でベラベラ話している時点で、仕事をまともにしていないことになりますよね。
行動で認めてもらうのではなく、言葉で操って味方につけるのでタチが悪いです。
12.自分の功績を自慢したがる
自分の功績を自慢することで、周囲の人に認めてもらおうとします。
周りの人は結果を残せば黙っていても認めてくれるものですが、そんな認識はありません。
自分から言わないと認めてくれないと感じているので、自慢したがるのです。
13.怒鳴り散らした後に相手を褒める
周囲の人がドン引きするくらい相手を貶めた後は、気持ちが悪いほど褒めちぎります。
相手を委縮させた後にもちあげることが、人を操るために有効な手段だとわかっているのです。
言葉で他人を洗脳しようとする危険なタイプですね。
14.気に入らなければクレームを入れる
そんなことで!?
と思うような事でも、自分にとって気に入らなければクレームを入れます。
自分の思い通りにいかないと気が済まないので、反抗的な態度をとるような人間は徹底的に排除しようとします。
15.大げさに話をもっていく
- お前のミスをフォローするために土下座までさせられたぞ
- この仕事を成功させないと会社が大変なことになるぞ
ミスをふせぐために注意喚起をするのはいいのですが、大げさに話をもっていくので最大のパフォーマンスを発揮することが難しくなります。
また、問題を大げさにもっていくため、大したことないミスでも徹底的に追い込んできます。
16.その日によって発言がコロコロ変わる

教えてもらったことを実践していたら、何でそんなやり方しているんだ!と、突然怒鳴られたりします。
その日の気分によって発言がコロコロ変わるため、何を信じて仕事をすればいいのかわからなくなります。
17.他の人を巻き込もうとする
自分が何かしらの行動をとろうとすると、必ず他人を巻き込んできます。
自信のなさが表れ、一人で行動を起こすのが怖いと感じているもの。
ただ、巻き込むくせして責任はとらないので注意しましょう。
18.関係のない仕事でも関わりたがる
自分が中心にいないと気が済まないので、関係のない仕事であっても首を突っ込んできます。
関わってくるのを拒否すれば、
「勝手にしろ!責任取らないからな!」
と、子供のように不貞腐れるので、周囲の人は気を遣ってしまいます。
19.言い返しただけで異常なほど逆上する
言い返しただけで逆上する人は、他人を見下している傾向があります。
プライドを傷つけられたため、自分に逆らった人間を徹底的に潰しにかかります。
執念すら感じるほどの怒りなので、異常なほど逆上するような人には注意しましょう。
20.同僚になった時点で態度がガラリと変わる
- うちの会社はいいところだぞ
- オレが面倒を見てやるからうちに来い!
と、入社する前にはさんざん良いことを言っておきながら、いざ入社した途端に掌を返してキツく当たります。
自分の部下になってしまえば何をしてもいいと勘違いしているものです。
二重人格じゃないか?と思えるほどの二面性がある人には注意しましょう。
モラハラ診断結果
あなたが危惧している会社の人は、いくつの項目が当てはまったでしょう。
5段階に分けているので、どの部類かチェックしてみてください!
0~3個は「問題なし」

このくらいの数なら、誰しもが持ち合わせている特徴です。
世の中完璧な人はいません。
少なからず短所は存在しているので、相手の特徴に合わせて付き合えば問題なく職場で過ごせるでしょう。
4~5個は「深入りしないのがオススメ」

怪しいラインなので、自分から深入りするのはオススメできません。
普段は何事もなく仕事をしているかもしれませんが、何かのキッカケで覚醒する可能性が高いです。
表に出さないぶん、心の中の闇は深いかもしれませんね。
6~10個は「危険人物!モラハラをする可能性大」

モラハラをする可能性が非常に高いです。
ただ、陰口だったり軽い無視だったりと、比較的程度の軽いモラハラしかしてこないので、相手にする必要はありません。
ストレスの元には変わりないので、我慢のしすぎには注意してくださいね!
11~15個は「モンスター社員!何人もの同僚を退職に追い込む」

ここまでくると、職場の問題児クラスです。
自分勝手な行動や、ワガママ、逆切れなど周囲の人も呆れるレベルです。
その人のせいで、職場の人間が何人も辞めていくことも十分有り得ます。
耐えられないと感じたら、動けるうちに退職をするのが最善策ですね。
15個以上「レジェンドクラス!運が悪かったと諦める」

- サイコパス
- キチガイ
- 人間の皮を被ったナニか
出会ったのは運が悪かったと諦めましょう。
犯罪者レベルで、モラハラによる精神的な攻撃だけでなく、身体的な攻撃ももれなくついてきます。
また、職場を崩壊させるほどの力を持っています。
確実に精神が病んでしまうため、早急に退職することを強く勧めます。
どんなに優しくされても、同じ人間だとは決して思わないでください!
まとめ
モラハラ潜在度チェックの結果はいかがだったでしょうか。
レジェンドクラスだった方には同情します。
必ずこの診断の通りになるというわけではないので、判断材料の一つとして活用して下さい。
すべて当てはまる人がいたら、コメントをもらえると嬉しいです。
同じ犠牲者として、全力でサポートいたします!