- 人間関係で辞めたいけど後悔したくない…
- 辞められる状態じゃないけどどうしたらいい?
当記事では、こんな疑問に答えています。
職場にはいろいろな人がいるので、人間関係の問題はつきものです。
そんな人間関係に疲れきってしまえば、仕事を辞めたいと感じてしまうもの。
ただ、安易に辞めてしまって後悔しないか不安に感じる方もいるでしょう。
そこで、辞めるべき状況と続けるべき状況について解説しているので、辞めるか悩んでいる方にとって役立つ内容になっています。
もくじ
【結論】人間関係に疲れて辞めたいなら辞めるべき

人間関係は相手ありきなので、自分だけの力で解決できる問題ではありません。
ですので、一緒に働く以上はストレスの原因となってしまうため辞めるべきでしょう。
ただ、理由によっては辞める選択が後悔につながるもの。
後悔しない選択をするために、辞めるべきケースと続けるべきケース、それぞれ解説していきますね。
辞めるべきケース
- 無視をされる
- 陰口ばかりの職場
- 大勢の前で怒鳴られる
- 暴力・暴言を振るわれる
- 自分だけが嫌われている
パワハラが横行している職場ですね。
パワハラでなくても、陰口ばかりの職場は自然と雰囲気が悪くなるもの。
自分にとって悪影響を与える人がいるのなら、付き合うだけ無駄なので離れるべきです。
こういった人たちの性格は直ることがないので、一緒に働くだけ消耗していくだけですね。
また、自分が嫌われている場合には、関係の修復は不可能と思っておきましょう。
いじめと一緒で根深い問題なので、自分の行動を改めたところで失った信頼は回復しません。
続けるべきケース
- 人間関係が良好
- やりがいのある仕事
- ホワイトな環境
上記のように、働く環境に問題がなければ続けてみましょう。
- 人間関係は良好だけど、良い人を演じるのに疲れた…
- 給料が良く、休日も十分にあるような待遇のいい職場
こういった職場は、転職をしたからといって同じ環境になるとは限りません。
むしろ、転職をすることで余計に悪化する可能性が高いです。
「やっぱり辞めなければ良かった…」
と後悔しても手遅れになるので、続けることを勧めます。
どうしても我慢できなければ、その時に辞める選択をすればいいだけです。
辞めない理由を考えるのはNG

- 入社して間もないから…
- 今辞めると他の人に迷惑がかかる
- 転職して待遇が悪化したらどうしよう
退職は環境を変えることなので、とてもエネルギーを使います。
また、転職は実際に働かないと実状がわからないので不安になってしまいますよね。
人間どうしても安定や面倒ごとから逃げたくなるもの。
辞める選択から逃げるための理由を考えても状況は変わりません。
人間関係に疲れて辞めたいなら、職場を離れるしか方法がないことを認識しておきましょう。
辞めたいけど辞められない時の対策
とはいったものの、現実的な問題で辞められないケースもあるでしょう。
そこで、問題があって辞められない場合の対策を紹介するので、当てはまるケースがあれば試してください。
お金がなくて辞められない
退職までの計画を立てましょう。
例として僕の場合はですが、退職までの期間を2年間と決めていました。
- 毎月5万円は貯蓄(退職後の生活費)
- 辞めるまでの期間はブログにプライベートの時間をつぎ込む
これが僕の立てた計画ですね。
計画を立てることにより明確な目標ができたので、目標に従って行動するだけです。
また、2年後には退職するとわかっているので、ストレスの感じ方が違いました。
気持ちがかなり楽になるので、お金がない人は退職の計画を立ててみましょう。
辞めるまでの期間は、資格取得やスキルアップ、転職活動に充ててもOKです!
会社側が退職を認めない

退職代行サービスを利用しましょう。
退職を認めない職場に何を言っても無駄です。
このような悪質な職場で悩む方に向けたサービスが退職代行なので、利用しない手はありません。
「退職代行を利用したことを言いづらい…」
と悩むかもしれませんが、どうやって退職したかなんて誰も聞いてこないので気にしないことです。
職場に縛られている時間は無駄なので、退職代行サービスに助けてもらいましょう。
合法性・安さ・サービスの質で優れている退職代行ガーディアンがオススメです。
人間関係に疲れて辞めたいと思ったら

会社を辞めてしまったら収入がなくなってしまいますよね。
辞める前にしろ辞めた後にしろ、どこかのタイミングで転職先を見つけなければいけません。
ただ、転職先を見つけるにも時間はかかりますよね。
そこで、早めに転職サイトや転職エージェントに登録しておくことで、スムーズに転職活動に移れます。
特に、ブランクを空けたくない方にとっては働いてる間の転職活動は必須です。
辞めたいと思っている今のうちに、転職サイトへの登録はすませておきましょう。
【DODA】なら、自分のペースで探すこともエージェントに任せることもできます。
約10万件もの求人があれば選択肢は増えるので、大手転職サイトへの登録は必須といえるでしょう。
まとめ

人間関係に疲れて辞めたいと感じたら辞めるべきです。
ただ、辞めることで後悔するケースがあるので、自分の状況を整理しましょう。
- 無視をされる
- 陰口ばかりの職場
- 大勢の前で怒鳴られる
- 暴力・暴言を振るわれる
- 自分だけが嫌われている
- 人間関係が良好
- やりがいのある仕事
- ホワイトな環境
人間関係の問題は解決できないものです。
どうしても耐えられない場合には、耐え続けないで辞める選択をするようにしましょう。