- 仕事を辞めるのが甘えではない理由が知りたい
- 続けるか辞めるか悩んでいる
当記事は、こんな疑問に答えています。
仕事を辞めるのって甘えなのかな…
悩んでしまうことで辞めるのをためらってしまいますよね。
その悩みが原因で後悔してしまっては元も子もありません。
僕自身、今まで転職活動を繰り返してきた中で、たくさん後悔してきました。
ここでは、その経験から辞めるべきケースと続けるべきケースを紹介しています。
後悔しない選択をするための
役に立つ内容になってるよ!
もくじ
仕事を辞めたいと思うのは甘えではない3つの理由

雇用契約上の関係だから
そんな理由で辞めるのは甘えだ!
と言っておきながら、会社側は都合が悪くなればクビをきるもの。
この時点で、上記のセリフが安っぽく聞こえますよね。
あくまでも雇用契約上での関係でしかないので、辞めるのは甘えではなく正当な権利です。
こういった割り切りは
非常に重要な考え方だよ!
自分で甘えだと勝手に思い込んでいるから
- 会社や同僚に悪いから
- 入社したばかりだから
- 人手不足だから
- 自分の都合だから
上記のように、自分で甘えの理由をつける人は、周りに嫌われたくないと思っていませんか?
もしかしたら、会社や同僚は辞めることに対して何も思っていないかもしれませんよね。
自分は申し訳なく思ってると他人に気付いてもらうことで、罪悪感をなくしたいと思うもの。
甘えではなく、退職を正当化するための理由付けなんですね。
退職は必ず誰かに迷惑をかけるよ!
誰にも迷惑をかけない円満退職は有り得ないことなんだ
自分の人生を決めるのは自分だから
職場でケガをしたり病気になっても自己責任ですよね。
会社の業績が悪くなってリストラにあっても、会社の状況に目を向けなかった自分に非があります。
会社で働く以上は
自社の状況を把握しておくのは当然だよ!
何かあっても会社は何もしてくれないのが現実。
自己責任である以上、働き続けるのも辞めるのも自分で決めなくてはいけません。
会社は残る意思のない人間には冷たいもの。
その程度の関係ということです。
辞める奴に興味ない
と言われたことがある…
仕事を辞めたいと思う前に後悔しないか考える

辞めたいと思うのは甘えではありませんが、その選択が正しいのかは別問題です。
僕自身、転職を何度か繰り返しましたが、辞めて後悔したことは何度もありました。
辞めたい気持ちが先行して転職先を早く見つけようと焦った結果、とんでもない職場に行きついた経験があります。
パワハラ上司に苦しめられた
前職がいちばん後悔した…
仕事を辞めたいと思う前に、本当に辞めて後悔しないのか冷静に考えてみましょう。
といっても、すでに辞めることが前提になってるなら冷静に考えることはできないもの。
そこで、次の項目では僕の今までの経験から、辞めるべきケースと続けるべきケースを紹介するので、基準の一つとして参考にしてください。
冷静に物事を見れる第三者の意見は
とても役に立つよ!
仕事を続けるべき4つのケース

人間関係や待遇に不満がない
- 仕事が単調で飽きた
- 何となく雰囲気が合わない
辞めたい理由はこんな感じではないでしょうか。
断言します。
必ず後悔します。
恵まれた環境に慣れてしまうと、それが当たり前になって飽きるものです。
SNSを眺めたり、知り合いが忙しそうに働いてるのを見聞きすると、隣の芝生状態になります。
特にSNSは要注意!
見知らぬ人間の情報ほど怖いものはないよ!
僕は人間関係が原因で仕事を辞めたケースが多く、人間関係に問題のない職場が神に見えます。
転職をすれば高確率で環境が悪化するので、人間関係や待遇に不満がなければ続けるべきでしょう。
ホワイトな環境
- 残業がない
- 休日が多く、有給休暇の取得に寛容
- 身体的な危険のない仕事
- コンプライアンス意識が高い(賃金をちゃんと支払う)
- 退職金制度や福利厚生が充実
ざっと挙げましたが、こういったホワイトな環境は狙って働けるものではありません。
転職は働いてみないとわからないリスクがあるため、求人票と全く違うことだってあり得ます。
求人では完全週休2日制のはずが
毎週土曜出勤だった経験があった…
ホワイトな環境を離れるのは、あまりにもリスクが大きすぎるので考え直すべきです。
入社したばかり
入社したばかりの頃は、仕事も満足にできないので周囲の人からきつく当たられることもあるでしょう。
ですが、仕事を覚えて認められれば、周囲の人は普通に接してきます。
無視されたり
あからさまに嫌な顔をされた事がある…
周りの人も忙しさで余裕がないため、仕事のできない新人に対してきつく当たるのです。
まずは1年、仕事を続けてみることを勧めます。
仕事に慣れてくると、実は働きやすい環境だったなんてケースは珍しくないです。
お金がない
お金がなく、転職先も見つかっていない状態で辞めるのは自殺行為です。
お金がなければ生活はできないですよね。
辞めるのはいつでもできること。
生活できるお金を貯めてから辞めるようにしましょう。
失業手当を当てにしすぎない方がいいよ!
仕事を辞めるべき4つのケース

パワハラ行為が横行している
パワハラが横行している職場で働いてもストレスが溜まるだけです。
僕も上司から毎日パワハラを受けていましたが、精神的に参った経験があります。
会社に近づくと動悸がしたり
何にもないのに急に涙が出そうになったり…
パワハラ加害者がいる限り、被害がなくなることはありません。
『逃げること』が僕の中で行きついた問題解決の最善策です。

職場の環境が最悪
- 陰口ばかりで人間関係が最悪
- 時間外手当が支給されない
- 給料が安すぎる
陰口ばかりで職場内の人間関係が悪ければ、それだけで疲れてしまいますよね。
文句や愚痴ばかり言う人と一緒に仕事をしてもプラスにはなりません。
また、給料形態に問題があれば、働いてる時間とお金を無駄にしていることになります。
薄給+資格の強制取得(自腹)で
会社から借金をした経験がある…
マジで時間とお金を無駄にした
もっと職場の環境がいい職場がたくさんあるので、そちらで働いた方が自分にとってプラスになりますよね。
労働環境が絶望的
- 長時間労働や休日出勤が当たり前
- 少しのミスが命とりな仕事
- 整理整頓がされておらず汚い
長時間労働や休日出勤が当たり前のような職場は、必ず疲れ切って辞めてしまいます。
これから先、何十年とまともに休みがない状態で働き続けれますか?
また、職場内が汚いところでは作業効率が悪いだけでなく、ケガをしやすいもの。
仕事のできない人ほど片付けができないんだよね

危険な仕事は、少しでもミスをすれば大怪我につながります。
12針を縫う大怪我をしたけど
一生傷は残るんだよね…
正直、仕事を辞めるか悩んでいる人がやる仕事ではありません。
精神的に参っている
精神的に参っているのであれば、早めに辞めるべきです。
精神的に病んでしまうと、日常生活だけでなくその後の転職活動にまで支障をきたします。
以前働いていた職場で、うつになるまで働いていた人がいました。
- 涙目
- 手の震え
- 情緒不安定
上記の症状が表れ、第三者から見て明らかにおかしいと感じるほどです。
結局、耐えられずに退職をしたのですが、後遺症に悩まされしばらく人と関わるのが怖かったそうです。
健康な体があってこそ働けるので
自分の体を第一に考えよう!
仕事を辞めたいと思った時点で転職サイトに登録しておく

仕事を辞めたいと思っても、転職先が決まっていなければ収入がなくなってしまいますよね。
とはいえ、働きながら転職先を探すのは時間がかかるものです。
参考までに
僕は半年かかりました
そこで、仕事を辞めたいと思った時点で早めに転職サイトへ登録しておきましょう。
早めに行動すれば、それだけ転職活動がスムーズにできるメリットがあります。
利用するなら、大手転職サイトをメインに活動するのがセオリーですね。
無料で利用でき、登録は5分で完了するので登録だけでも済ませておきましょう。
大手転職サイトは圧倒的な求人数だから
希望の転職先が見つけやすいよ!
【オススメの転職サイト】約10万件の求人がある『doda』

圧倒的な求人件数と豊富なサポートがある大手転職サイトは、転職活動をするうえで必須ですね。
情報量がケタ違いなので、必ず登録しておきましょう。
- 求人件数が多いので希望の転職先が見つかりやすい
- 転職サイトと転職エージェントの2面性がある
- 転職活動をエージェントに任せるのも、自分で希望の転職先を探すのも自由
- 転職に役立つ情報がホームページ上で手に入る
- 全国対応
- もちろん利用は無料!
ここにしかない求人が多くある『リクナビNEXT』

限定求人の多いリクナビNEXTだから、ここでしか見つけれない求人が多数あります。
こちらも大手転職サイトとして圧倒的な求人数を誇るため、登録しましょう。
- リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
- スカウト登録をすれば企業からオファーを受けることができる
- 転職者の約8割が利用するほど知名度がある
- グッドポイント診断で自己分析ができる
- 全国対応
- もちろん利用は無料!
仕事を辞めたいけど辞められない場合

中には、辞めたいけど強い引き留めにあって辞められないケースがあります。
続ける気のない職場で働いても時間を無駄にするだけですよね。
そんな時は、退職代行サービスを利用しましょう。
- 会社とのやり取りや顔を出さずに退職できる
- 即日に辞めれる即効性
- 申し込みはLINEで完結
- 有給休暇や退職金の交渉が可能
- 合法的に退職できる
料金相場は2~5万円だけど
メリットを考えれば金額以上のサービスだね!
オススメは『退職代行ガーディアン』
退職代行ガーディアンを利用するメリットをまとめると以下の通りです。
- 労働組合が運営しているので安心
- 料金は29800円と安い(追加料金なし)
- 即日対応可能・全国対応可能
- 有給・退職金・未払い賃金の交渉が可能
- 1時間で手続きが終わる簡単さ
僕も実際に相談してみたのですが、

このように、対応の速さに驚きました。
僕の同僚も退職代行を利用したけど
利用してよかったと喜んでたよ!
(過去に2回退職を拒否られてた)
現在までの成功率が100%という点も安心できますね。
たくさんある退職代行でどれを利用していいか迷う方は、退職代行ガーディアンを利用すれば間違いありません!
まとめ

仕事を辞めたいと思うことは甘えではありません。
雇用契約上の関係だから辞めるのは当然の権利であり、自分の人生を決めるのは自分自身ですよね。
ただ、安易な退職は後悔の原因となるので、よく考えたうえで決断しましょう。
会社を辞めれば収入が途絶えてしまいますよね。
その後の生活を見越した準備も怠らないようにしてください。
自分の人生は自分で決める
これだけ意識すれば悩みは軽減します