この記事では、オススメの退職代行をランキング形式で紹介しています。他にも、
- 退職代行を選ぶ際のポイント
- 退職代行を利用する前の注意点
も紹介しているので、退職代行をめぐるトラブル回避に役立つ情報を紹介しています。
実際に相談をしてみた結果でのランキングです。オススメのポイントだけでなく、デメリットや公式サイトに記載されていない気になる点も紹介しているので、退職代行を選ぶ際の参考にしてください。
もくじ
退職代行を選ぶ際のポイント

退職代行といっても様々です。ここでは、自分に合った退職代行を見つけるために押さえておきたいポイントを紹介していきますね!
運営会社
退職代行を運営する会社は大きく3つのタイプに分けられます。
- 民間業者
- 労働組合
- 弁護士事務所
ですね。それぞれの特徴をまとめると以下の通りになります。
民間業者 | 労働組合 | 弁護士 | |
料金 | 30000~ | 30000~ | 50000~ |
退職の意思を伝える | ○ | ○ | ○ |
退職日の交渉 | ✕ | ○ | ○ |
有給休暇の交渉 | ✕ | ○ | ○ |
未払賃金の交渉 | ✕ | ○ | ○ |
退職金の交渉 | ✕ | ○ | ○ |
引継ぎに関する交渉 | ✕ | ○ | ○ |
損害賠償請求の対応 | ✕ | ✕ | ○ |
退職届の作成 | ✕ | ✕ | ○ |
民間業者の場合、依頼者の意思を伝えることと会社からの伝言を依頼者に伝えることしかできません。そのぶん、サポートに力を入れている印象です。
労働組合は退職に関する交渉はできますが、訴訟となった場合に代理人となることはできません。
ですが、弁護士と同等の交渉ができるだけでなく、料金も安いのが魅力的です。
弁護士事務所の場合は、交渉だけでなく請求も出来たりとオールオッケーなので、どんな状況でも対応できるわけですね。それぞれのメリットをまとめると以下の通りです。
メリット | |
民間業者 |
|
労働組合 |
|
弁護士 |
|
損害賠償や未払賃金をめぐった訴訟など、法律に関する問題に備えたいなら弁護士事務所が運営している退職代行一択ですね。
料金を安く、有給休暇の交渉や退職日の交渉をしたいのであれば、労働組合がオススメです!
24時間・即日対応
今すぐ辞めてやりたい!!!そんな方にとっては即日対応をしてくれるのは嬉しいものです。
即日対応するということは、時間をかけずに退職できるということでもあります。依頼したものの、退職までに最低1週間はかかるとか言われたら嫌ですからね。
また、24時間対応していればいつでも退職代行に相談ができるので、依頼者からすれば安心できるサービスです。
働いている時間と退職代行の営業時間が同じだと、いつまでたっても相談することはできません。依頼者からすれば致命的ですよね。
退職は気分で決まることもあります。24時間対応だったり、即日対応しているのも選ぶ際に重要なポイントとなります。
返金保証
もし退職が失敗してしまったら…。退職の成功率は高いのですが、必ず成功するとは限りません。万が一に備えて返金保証があると安心できます。
ただし、返金保証を歌っている退職代行業者であっても、退職失敗したのに返金されないというトラブルは発生しています。
返金の条件を明確に提示していないため、後から難癖をつけて返金しないわけですね。
返金保証を謳っている業者を選ぶ際には、相談の時に返金の条件を確認しておくことを勧めます。
オプション料金
退職代行によっては、有給休暇の交渉などがオプションとして別途料金が必要になる場合があります。
オプションを追加することで相場より料金が高くなってしまうデメリットはありますが、基本料金は安いのでオプションをつけなければ相場より安くすむというメリットがあります。
有給休暇・退職金・未払賃金の請求、自分にはどれが必要なサービスなのかを確認したうえで、退職代行を選ぶようにしましょう。
退職だけしたいという方はオプション制の退職代行を、他のサービスも必要な方であれば一律料金の退職代行がオススメです。
退職代行を利用する前の注意点

退職代行を依頼したけど、後になってトラブルが発生してしまった。そうなっては退職代行を利用した意味がありませんよね。
トラブルなく退職するために、退職代行を利用する前の注意点を紹介していきます。
退職前に引継ぎはすませておく
自分が携わっていた取引や自分にしかできない仕事がある場合には、引継ぎが出来るように準備しておきましょう。
同僚に仕事の引き継ぎをしたり、引継ぎの内容を記した書面を用意しても構いません。書面の場合は退職届と一緒に郵送したり、退職代行に依頼して渡してもらうことができます。
引継ぎをしなかったことで会社に損害を与えてしまうと、減給や損害賠償請求といったトラブルにつながる恐れがあります。
こうしたトラブルを防ぐため、引継ぎは重要なんですね。
また、重要な取り引きの日に退職をすることもオススメできません。そういった場合は、仕事を片付けてから退職をするようにしましょう。
未払い賃金やハラスメント被害がある場合には証拠を集める
賃金の未払いを請求する際には、「どの期間」「どのくらいの時間」という状況を証明する必要があります。
未払い賃金の場合には「タイムカード」を撮影しておくと効果的ですね。メモとして残しておくのも有効です。
ハラスメント被害に遭っていた場合には、ボイスレコーダーでの録音や、「いつ」「どこで」「誰が」「どんな内容で」といったメモを残しておきましょう。
「こんな被害に遭いました」と、口頭で伝えただけでは被害を証明することは難しいですよね。
また、退職をしてしまうと証拠を確保することができなくなってしまいます。
退職を決意した時点でも構わないので、未払賃金の請求や慰謝料、労災認定を考えている方は、在職中に証拠を集めておくことを忘れないようにしましょう!
相談の時に疑問を解消しておく
- 派遣社員や契約社員でも請け負ってくれるか
- 料金の確認
- 具体的にどこまでしてくれるのか
疑問に思ったことは、必ず相談の時点で解決するようにしましょう。後になって追加料金が発生したり、お願いした手続きをしてもらえなかったというトラブルは実際に発生しています。
退職代行の公式ページを見て感じたことなのですが、追加料金が書いていなかったり、紛らわしい書き方をしているところが多いです。
特に、退職金や未払い賃金の請求をお願いした場合には回収額の30%を支払うといったような、具体的な金額の提示がされていないケースがほとんどなので、料金の確認は必ず行うようにしましょう。
こちらの質問に答えてくれない、答えを濁すような退職代行業者に依頼するのは騙される確率が高いためオススメできません。
おすすめの退職代行TOP5
1位:退職代行ガーディアン

法適合組合である、「東京労働経済組合」が運営する退職代行サービスです。
労働組合には、「法適合組合」「自主性不備組合」「規約不備組合」の3種類があり、不当労働行為の救済を受けることができるのは法適合組合のみです。
たとえば、正当な理由のない団体交渉の拒否は不当労働行為に当たります。労働組合は労働委員会に救済の申し立てをすることで、不当に団体交渉に応じない会社に対して救済命令を下すことができます。
法適合組合でない労働組合の場合は救済の申し立てができないので、団体交渉拒否をされればなす術がないということですね。
労働組合が運営する退職代行サービスといっても、どの種類に当てはまるのか分からなければ、上記のようなトラブルに対応できないリスクがあります。
法適合組合である退職代行ガーディアンであれば、そのようなリスクはないので安心して依頼することができますね。
料金は一律29800円と相場通りといえるでしょう。返金には対応していませんが、これは依頼料ではなく「組合費」としているためです。
労働組合が運営する退職代行サービスに依頼をする際には、労働組合に加入しなければいけません。
面倒に感じるかもしれませんが、入会・脱退の手続きは簡単で、支払と同時に自動的に加入が完了します。
脱退は3ヶ月の経過、またはLINE等で「脱退します。」と連絡するだけなので、デメリットになるほどの手間ではありません。
退職に関する交渉が可能で、24時間・即日対応といったサービスにも対応しているため、依頼をするなら一番オススメできる退職代行サービスになります。
実際に相談した時は、こちらの質問に丁寧に答えてくれたので好印象でした。
唯一のデメリットといえば、裁判になった場合は代理人として法廷に立つことができないことでしょう。
- 弁護士と同等の権利があるため、退職に関する交渉が可能
- 料金が安い
- 法適合組合なので、不当労働行為の救済が受けれる
- 24時間・即日対応といった、必要なサービスにすべて対応
- 裁判になった時には、代理人として法廷に立てない
運営会社 | 労働組合 | 料金 | 29,800円 |
返金保証 | なし | 追加料金 | なし |
24時間対応 | ○ | 全国対応 | ○ |
即日対応 | ○ | LINE対応 | ○ |
クレジット | ○ | その他 | なし |
銀行振込 | ○ | おすすめ度 | ★★★★★ |
2位:退職110番

「弁護士法人あおば」が運営している退職代行サービスです。
弁護士が代理で退職を代行してくれるため、退職金や未払い賃金の請求だけでなく、損害賠償請求といった訴訟問題にも対応できる強みがあります。
料金の相場が高いとされる弁護士ですが、退職110番さんは43,800円と安いのが魅力です。返金保証に対応しているのは安心できます。
料金には退職金・未払い賃金・有給休暇の請求の着手金も含まれているため、追加で発生する料金は、成功報酬のみとなります。
※依頼する内容によっては着手金が必要になることがあるため、相談の時点で確認するようにしましょう!
相談をした時の対応も丁寧に説明してくれたので好印象ですね。
ただ、24時間・LINEには対応しておらず、支払方法はクレジットのみとなっているのがデメリットです。
上記のデメリットは気にならないという方にとって、弁護士事務所が運営している中で最もオススメできる退職代行サービスです。
- 弁護士が代理で退職を代行してくれる
- 相場より安い
- 返金保証・即日対応が可能
- 退職金や未払い料金の請求による着手金はなし
- 24時間・LINEに対応していない
- 支払はクレジットのみ
運営会社 | 弁護士 | 料金 | 43,800円 |
返金保証 | ○ | 追加料金 | 回収額の25% 別途オプション料金有 |
24時間対応 | なし | 全国対応 | ○ |
即日対応 | ○ | LINE対応 | なし |
クレジット | ○ | その他 | 退職届の代理作成 |
銀行振込 | なし | おすすめ度 | ★★★★ |
3位:弁護士法人みやび

「弁護士法人みやび」が運営している退職代行サービスです。
弁護士が代理で退職代行しているので、有給休暇・未払い賃金・退職金の請求だけでなく、損害賠償請求の問題も対応可能です。
有給休暇・未払い賃金・退職金の請求に対する着手金も55,000円の基本料金に含まれているので、追加費用は成功報酬のみになります。
24時間・即日・LINE対応と、必要なサービスは揃っているのでオススメできる退職代行サービスです。
デメリットとしては、返金保証なし・クレジット決済ができないくらいですね。
損害賠償請求や慰謝料といった問題は別途料金が発生する可能性があるため、相談の時点で確認しておきましょう。
- 弁護士が代理で退職を代行してくれる
- 24時間・即日・LINE対応が可能
- 退職金や未払い料金の請求による着手金はなし
- 相場通りの料金
- 返金保証がない
- 支払は銀行振り込みのみ
運営会社 | 弁護士 | 料金 | 55,000円 |
返金保証 | なし | 追加料金 | 回収額の20% 別途オプション料金有 |
24時間対応 | ○ | 全国対応 | ○ |
即日対応 | ○ | LINE対応 | ○ |
クレジット | なし | その他 | 退職届の代理作成 |
銀行振込 | ○ | おすすめ度 | ★★★★ |
4位:退職代行サービスのNEXT

「豊楽法律事務所」が運営している退職代行サービスです。
弁護士が代理で退職を代行しているため、退職に関する交渉を行っても違法ではないので安心して依頼することができます。
料金は税込みで33,000円と相場より安いですが、退職の交渉だけという点に注意しておきましょう。
有給休暇・未払い賃金・退職金の請求に関しては、別途着手金と成功報酬が発生するため、オプションをつけると料金は高めになってしまいます。
ですが、退職の意思を伝えて退職にもっていくだけなら相場より安いため、退職の交渉だけでいい、という方にとってはオススメできる退職代行サービスです。
24時間・即日・LINEといった必要なサービスには対応していますが、相談した時の対応は事務的な印象を受けました。
- 弁護士が代理で退職を代行してくれる
- 24時間・即日・LINE対応が可能
- 退職の交渉だけなら相場より安い
- 返金保証がない
- オプションをプラスすると料金は割高
運営会社 | 弁護士 | 料金 | 33,000円 |
返金保証 | なし | 追加料金 | 有給休暇の交渉 22,000円 別途オプション料金有 |
24時間対応 | ○ | 全国対応 | ○ |
即日対応 | ○ | LINE対応 | ○ |
クレジット | ○ | その他 | 退職届の代理作成 |
銀行振込 | ○ | おすすめ度 | ★★★ |
5位:退職代行Jobs

「株式会社アイリス」が運営している退職代行サービスです。
民間業者の運営なので顧問弁護士や弁護士監修と謳っていても、弁護士と委任契約するわけではないので、出来ることは退職の意思を伝えるだけという点は理解しておきましょう。
退職代行Jobsさんは、サポートが手厚いのがオススメのポイントになります。
退職届や業務引継ぎのテンプレートだけでなく、履歴書や職務経歴書のテンプレートといったサポートが付いているので、転職活動のサポートを受けれるのは嬉しいですね。
- サポートが手厚い
- 24時間・即日・LINE対応が可能
- 返金保証あり
- 料金は相場通り
- 民間業者の運営なので、退職に関する交渉はできない
運営会社 | 民間業者 | 料金 | 29,800円 |
返金保証 | ○ | 追加料金 | なし |
24時間対応 | ○ | 全国対応 | ○ |
即日対応 | ○ | LINE対応 | ○ |
クレジット | ○ | その他 | サポート有 |
銀行振込 | ○ | おすすめ度 | ★★★ |
まとめ
オススメの退職代行をまとめると以下の通りになります。
退職代行サービス名 | おすすめ度 |
退職代行ガーディアン | ★★★★★ |
退職110番 | ★★★★ |
弁護士法人みやび | ★★★★ |
退職代行サービスのNEXT | ★★★ |
★★★ |
退職代行サービスも様々なので、自分の状況にあった業者を見つけることが重要です。
公式ページには追加オプションの金額など、書かれていない情報というのも存在しているので、相談の際に必ず確認するようにしましょう。
また、退職をすることで損害賠償や減給といったトラブルを避けるため、引継ぎ等の準備は忘れずに行うようにしてくださいね!