この記事では、職場ぼっちが辛いと悩んでいる方に向けた記事です。
- 職場ぼっちって悪い事なの?
- 職場ぼっちから抜け出すための方法ってない?
こんな疑問に答えています。
周りが楽しそうに話しているのを見ると、疎外感を感じて辛くなりますよね。
ですが、楽しそうにしている状況には裏があるものです…。
ぼっちであることはメリット盛沢山なので、悲観することはありませんよ!
職場内で上手に立ち回れる人になるため、当記事を役立ててくださいね。
もくじ
職場ぼっちって悪い事?

職場でぼっちな人は、周りの同僚が仲良く話していたりするのを見て羨ましく思うものです。
話せる人が一人もいない自分は、社会人として失格なのかと悪い方向へと考えてしまいます。
結論を言えば、ぼっちであることは悪ではありません。
確かに、人間関係が円滑であれば仕事がしやすいのも事実ですが、ぼっち=仕事ができないではありません。
ぼっちであっても、結果を残せるのであれば問題はないのです。
そもそも、会社は仕事をする場所であって、仲良くお喋りをするところではありません。
職場で仲良くしてそうに見えても、心の中では嫌っていたり、職場外では顔も合わせたくないと思っているものです。
また、会話をしていても、職場の愚痴や嫌いな人の悪口を言っていたりと、現実は想像しているよりドス黒いもの。
人付き合いをすることで、かえってストレスが溜まってしまうことの方が多いのです。
職場ぼっちであることのメリット

職場ぼっちには、会社で働いていく上で有利になるメリットがあります。
具体的にどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
煩わしい人間関係がない
職場を退職する一番の理由として挙げられるのが人間関係です。
普段何気なく仕事をしている人でも、人間関係で悩んでいるもの。
それほど職場での人付き合いは煩わしいものです。
例えば、会社の同僚と会話をするたびに、他人の陰口や職場の愚痴を呪いのように延々と聞かされてたらどうですか?
前の項目でも紹介しましたが、職場で話す内容なんてマイナスなことばかりです。
さっきまで楽しそうに会話をしていたのに、他の人と話せばその会話相手の陰口を言ってくるなんて日常茶飯事です。
その煩わしい人間関係を気にすることとのない職場ぼっちは、最高の環境といえるでしょう。
仕事に集中できる
集中して仕事をしている時に横から話しかけられるとイラっとするものです。
ましてや、会話もしたくないような人間に話しかけられると、一気にやる気が無くなってしまいます。
これは僕の体験談ですが、上司の話す他人の悪口に半日付き合わされたことがありました。
聞きたくもない悪口に延々と付き合わされた挙句、半日も仕事が出来なかったので、仕事は溜まる一方です。
その溜まった仕事は自分で処理するしかないので、疲れるだけの結果でした。
職場ぼっちであれば、そういった意味のない会話で仕事を邪魔されることがないので、集中して仕事をすることができます。
また、自分のペースで仕事を進めたり、休憩をすることができるので、ストレスが溜まりにくいメリットがあります。
昼休みに仮眠をとりたい人にとっては、仮眠を邪魔されることがないのでありがたいですね。
違和感なく誘いを断れる
会社によっては仕事の後に飲み会を開いたり、祝日に呼び出されることがあります。
プライベートな時間を潰されてしまうので、多くの人は断りたいと思っていても、人付き合いとして嫌々参加しているものです。
ぼっちであれば、そういった誘いを受けても違和感なく断ることができます。
誘いを断るのも、いちいち理由を考えなくてはいけないので面倒なもの。
その面倒ごとから開放されるということは、大きなメリットといえるでしょう。
職場ぼっちが辛いと感じる瞬間

職場ぼっちのメリットを紹介してきましたが、実際にぼっちになると辛いのも事実です。
僕も職場だけでなく、プライベートでもぼっちなパーフェクトソルジャーなので気持ちは分かります。
周囲の人が楽しそうに話していれば焦りますし、飲み会に行っても話せる人がいなければ酒を飲んで誤魔化すしかありません。
隣の芝生は青く見えるもので、実際には面倒なことであっても、ぼっちからすれば自分だけが浮いているように見えて寂しく感じてしまいますよね。
では、どうすれば職場ぼっちから開放されるのか、次の項目で解説していきますね!
職場ぼっちから抜け出すためには

初めに、人の性格はそう簡単に変わらないものです。
笑顔で挨拶や、自分から話しかけるなんて出来れば、ぼっちなんかになりません。
人並みに同僚と笑顔で会話をするような陽キャは諦めましょう。
そのうえで、職場の人と会話するための方法を紹介していきます。
仕事が誰よりも出来るようになる
個人の能力に左右されてしまうので、誰もが出来ることではありませんが、誰よりも仕事が出来るようになることで周囲の人間は頼るようになります。
自分から話しかけることが苦手な人でも、周囲から話しかけてきてくれるため、自然とぼっちから抜け出すことができます。
誰よりも仕事が出来るといっても、すべての仕事をこなす必要はありません。
何でもいいので、どれか一つでも誰にも負けない仕事があれば、それだけで周りは頼ってきてくれますよ!
相手に好印象を与える会話をする
相手に好印象を与える会話をすることで話しかけやすい雰囲気となり、会話をする機会が増えてきます。
「うん」「はい」といった一言で終わるような会話では、話しかけている方も
「あれ?話しかけない方がよかった?」
「何コイツ?ふてくされてんの?」
と悪い印象を受けてしまいます。
そこで、相手から話しかけられた内容を、繰り返しながら返事をしてみましょう。
「この仕事はこうした方がいいよ」と言われたら、
「はい、こうやって進めればいいんですね」と同じ内容を復唱することで、相手は自分の話をちゃんと聞いてくれていると好印象を持ちます。
また、相手の目を見る、相手の会話に合わせて頷くことで、ちゃんと話を聞いていると印象付けることができます。
ちょっとしたことですが、相手の会話をちゃんと聞いているとアピールすることが重要です。
何言っているか分からないような小さな声で返事をしたり、何も返事をしないのは相手を逆上させてしまうので絶対に止めましょう。
- 同じ内容を復唱する
- 相手の目を見て話す
- 相手の会話に合わせて頷く
職場ぼっちに耐えられないなら退職もあり

すでにぼっちの状況が改善しないほどで働くのが辛いのであれば、退職をするのも一つの手です。
新しい環境でやり直すことにより、ぼっちの状況を脱することができるでしょう。
ただし、今までと同じでは転職をしても繰り返しになってしまうだけです。
ぼっちが嫌であれば、自分を変える必要があることを認識しておきましょう。
ストレスなく退職をするためには
- 退職を申し入れると何をされるか分からない
- 退職を申し入れたら脅しや強い引き留めにあった
- 会社に行くのがツライ
- 退職の際に未払い賃金や有給休暇の交渉をしたい
中には、上記のような悩みを抱えている方もいることでしょう。
ストレスの溜まっている状態で退職を切り出すのは、神経が擦り減るもの。
また、有給休暇や未払い賃金の取得をしたくても、理不尽に断られるケースは非常に多いです。
そこで、会社に退職の申し入れをしたくても出来ないと悩んでいる方は「退職代行サービス」の利用を勧めます。
退職代行サービスを利用することのメリットとして以下が挙げられます。
- 会社に顔を出さずに退職することができる
- 会社とのやり取りが不要
- 離職票などの必要な書類の発行依頼が可能
- 未払い賃金や有給休暇の交渉が可能(※退職代行による)
退職に関する法律の知識も持ち合わせているため、合法的に退職に結び付けられるのが最大の強みですね。
ただし、退職代行の中には悪質な業者がおり、退職ができないといったトラブルにつながりかねないので、利用する前に最低限の知識を身につけることでトラブルを回避することができるでしょう。
☟の記事では、退職代行に関するポイントや疑問を解説しているので、退職代行を利用する前に一読することを勧めます。

当サイトでは、合法性・料金・サービスの質をトータルで比較した結果、退職代行ガーディアンを一番にオススメしています。
☟の記事でもオススメの退職代行サービスを紹介しているので、選ぶ際の参考にしてください。

まとめ
職場ぼっちは悪い事ではなく、むしろメリットの方が大きいです。
- 煩わしい人間関係がない
- 仕事に集中できる
- 違和感なく誘いを断れる
とはいえ、周りが楽しそうに話しているのを見ていると辛く感じてしまいますよね。
そこで、ぼっちから抜け出すために、以下のことを心掛けてみましょう。
- 誰よりも仕事が出来るようになる
- 同じ内容を復唱する
- 相手の目を見て話す
- 相手の会話に合わせて頷く
ぼっちから抜け出すためには、自分が変わる必要があります。
自分を変えることは簡単ではありませんが、少しずつ変えていくことで職場に馴染んでいってくださいね!